姪っ子
飯田に帰省した時に
姪と遊ぶ時間も多かったのですが
こんなことをしてくれました。

ピアノを弾きながら
保育園で習った歌を歌っています。
絵本を楽譜にして!
保育士さんたちがしていることを
よく見ていて、真似するんですね。
すごいのは
ピアノをめちゃくちゃに弾いているのに
歌はちゃんと歌えている!
驚きです。
姪と遊ぶ時間も多かったのですが
こんなことをしてくれました。

ピアノを弾きながら
保育園で習った歌を歌っています。
絵本を楽譜にして!
保育士さんたちがしていることを
よく見ていて、真似するんですね。
すごいのは
ピアノをめちゃくちゃに弾いているのに
歌はちゃんと歌えている!
驚きです。
手
飯田に帰省していた時のひとこま。

年齢差92歳!の
私の祖母と私の息子。

年齢差92歳!の
私の祖母と私の息子。
BBQパーティー
飯田に帰省している時に
中学生時代から仲良しの
お泊まり会メンバーの
結婚おめでとうBBQパーティーがありました。
阿智村清内路にあるキャンプ場に
30人くらいは集まったでしょうか。
飯田に住んでいる仲間が色々細かく準備をしてくれて。
当日はデザイナーの親友がデザインしてくれたTシャツをみんなでおそろいで着て。

私は短時間の参加になってしまいましたが、友達っていいな と改めて感じました。
家族が増えて、子どもたちが成長して…。
中学生の頃からは想像できなかった今だけど、
あの時があるから、それぞれの今がある。
またゆっくり会っておしゃべりしたいなあ。
中学生時代から仲良しの
お泊まり会メンバーの
結婚おめでとうBBQパーティーがありました。
阿智村清内路にあるキャンプ場に
30人くらいは集まったでしょうか。
飯田に住んでいる仲間が色々細かく準備をしてくれて。
当日はデザイナーの親友がデザインしてくれたTシャツをみんなでおそろいで着て。

私は短時間の参加になってしまいましたが、友達っていいな と改めて感じました。
家族が増えて、子どもたちが成長して…。
中学生の頃からは想像できなかった今だけど、
あの時があるから、それぞれの今がある。
またゆっくり会っておしゃべりしたいなあ。
たまには
飯田に帰省中、
両親にこども達をみていてもらって
妹とお茶してきました。

すごい盛り盛りのオーダー!
食べきれなくて
お持ち帰りしましたが。
1時間余り、ゆっくり落ち着いて
他愛もないことをおしゃべりできる
幸せ!
あー 楽しかった!
たまにこういう時間が持てると
充電できた っていう感じがします。
両親にこども達をみていてもらって
妹とお茶してきました。

すごい盛り盛りのオーダー!
食べきれなくて
お持ち帰りしましたが。
1時間余り、ゆっくり落ち着いて
他愛もないことをおしゃべりできる
幸せ!
あー 楽しかった!
たまにこういう時間が持てると
充電できた っていう感じがします。
「ねーねー」
どんどんおしゃべりができるようになっている息子。
とは言っても、
何を言っているのかわからないとき、
おかしな事を言うときも多々あります。
最近、ん? と思って注意深く聞いてみると
私の思い過ごしではなく
「ねーねーさっちん」と言っている時がある。
「ねーねーさっちん」
私の友達がそう言うから覚えたのかな?
でも、数ヶ月に一度会うくらいの友達なんだけどな。
(わりとよく会う友達は別の呼び方なのです)
息子に さっちん って呼ばれるのも嬉しいな。
なーんて思っていたら、
帰省していた飯田で私の母に向かっても
「ねーねーさっちん」と言っていた…。
どうやら
「ねーねーさっちん」は、ワンフレーズとしてインプットされているらしい…。
とは言っても、
何を言っているのかわからないとき、
おかしな事を言うときも多々あります。
最近、ん? と思って注意深く聞いてみると
私の思い過ごしではなく
「ねーねーさっちん」と言っている時がある。
「ねーねーさっちん」
私の友達がそう言うから覚えたのかな?
でも、数ヶ月に一度会うくらいの友達なんだけどな。
(わりとよく会う友達は別の呼び方なのです)
息子に さっちん って呼ばれるのも嬉しいな。
なーんて思っていたら、
帰省していた飯田で私の母に向かっても
「ねーねーさっちん」と言っていた…。
どうやら
「ねーねーさっちん」は、ワンフレーズとしてインプットされているらしい…。
おねえちゃん おにいちゃん
夏休み中、そしてお盆は
普段会えない親戚やお友達に会う機会も
多かったでしょうか。
私も飯田に帰省したり、
海外に住む義姉親子が帰国したりで
わいわい賑やかに過ごす時間が。


息子は、
少し年上のお姉ちゃん、お兄ちゃんには
遊んでもらったり、
仲間に入れてもらったり。

1歳年上のお姉ちゃんとは
一緒にプールに入ったり


ピアノを弾いたり。
お兄ちゃん、お姉ちゃんから
様々な刺激を受ける夏を過ごしています。
普段会えない親戚やお友達に会う機会も
多かったでしょうか。
私も飯田に帰省したり、
海外に住む義姉親子が帰国したりで
わいわい賑やかに過ごす時間が。


息子は、
少し年上のお姉ちゃん、お兄ちゃんには
遊んでもらったり、
仲間に入れてもらったり。

1歳年上のお姉ちゃんとは
一緒にプールに入ったり


ピアノを弾いたり。
お兄ちゃん、お姉ちゃんから
様々な刺激を受ける夏を過ごしています。
海
海に行ってきました。
やはり信州人、海を見たら
「あー!海だー!」と言ってしまう私です。

波が来ると
「こわい、こわい、こわいー」と
言いつつも、息子はずっと笑顔でした。
そしてやはり

砂遊びを楽しんでいました。
今回は私も久しぶりに海に入り、
(最近は足だけ が多かったのです)
予想より冷たくて、しょっぱくて、力強い波や、
海からあがった後の体が重くなるような疲れが気持ちよかったです。
ただ、
海の砂ってどうしてあんなにいろんな所に入り込んでしまうんだろう!
帰宅してからの片付けは
ちょっとだけ手間でした…。
やはり信州人、海を見たら
「あー!海だー!」と言ってしまう私です。

波が来ると
「こわい、こわい、こわいー」と
言いつつも、息子はずっと笑顔でした。
そしてやはり

砂遊びを楽しんでいました。
今回は私も久しぶりに海に入り、
(最近は足だけ が多かったのです)
予想より冷たくて、しょっぱくて、力強い波や、
海からあがった後の体が重くなるような疲れが気持ちよかったです。
ただ、
海の砂ってどうしてあんなにいろんな所に入り込んでしまうんだろう!
帰宅してからの片付けは
ちょっとだけ手間でした…。
万華鏡
長野県も東京の銀座に
アンテナショップ&情報発信基地
「銀座NAGANO」がありますが、
東京駅 八重洲口から徒歩1分の所に
「京都館」があります。
お友達とその京都館で
万華鏡作りを体験してきました。

お香の香りがほんのり漂う館内で
京都言葉の宮本さんに教えて頂く…。

ちょっぴり京都に出かけた気分で
いざ、体験!

基本的にはキットを使うので
5歳くらいから自分で作ることができます。
大人も夢中になってしまったのは
万華鏡の中身。
見える部分を作るところ。
小さなパーツを一つ入れ替えるだけで
見えてくる世界が全く違うのです!

パーツを入れて、のぞいて、また出して
別のパーツを入れてのぞいて、
また出して…
何度繰り返しても楽しいのです!

ちなみに私の作ったものは…



こんな風になりました。
同じ模様はほぼ2度と現れない世界。
家に持ち帰った万華鏡を
手が空くとのぞいて、
その世界に見入ってしまっています。
アンテナショップ&情報発信基地
「銀座NAGANO」がありますが、
東京駅 八重洲口から徒歩1分の所に
「京都館」があります。
お友達とその京都館で
万華鏡作りを体験してきました。

お香の香りがほんのり漂う館内で
京都言葉の宮本さんに教えて頂く…。

ちょっぴり京都に出かけた気分で
いざ、体験!

基本的にはキットを使うので
5歳くらいから自分で作ることができます。
大人も夢中になってしまったのは
万華鏡の中身。
見える部分を作るところ。
小さなパーツを一つ入れ替えるだけで
見えてくる世界が全く違うのです!

パーツを入れて、のぞいて、また出して
別のパーツを入れてのぞいて、
また出して…
何度繰り返しても楽しいのです!

ちなみに私の作ったものは…



こんな風になりました。
同じ模様はほぼ2度と現れない世界。
家に持ち帰った万華鏡を
手が空くとのぞいて、
その世界に見入ってしまっています。
新生児
先日、お友達が出産したので
会いに行ってきました。
この時は生まれてから14日目。

小さくて、やわらかくて。
目や手足の動かし方、
肌や髪の感じ、泣き声。
生まれたばかりの赤ちゃん
特有のものばかりで
とても尊く、可愛らしい!

今 私の周りには妊婦さんが4人いるので、
これから赤ちゃんに会える日が続きそう。
嬉しいなぁ。
そして
息子の大きくなったこと!
あんなにふにゃふにゃで、
宇宙人みたいだったのはつい最近のはずなのに…。
こどもの成長には驚くばかりです。
会いに行ってきました。
この時は生まれてから14日目。

小さくて、やわらかくて。
目や手足の動かし方、
肌や髪の感じ、泣き声。
生まれたばかりの赤ちゃん
特有のものばかりで
とても尊く、可愛らしい!

今 私の周りには妊婦さんが4人いるので、
これから赤ちゃんに会える日が続きそう。
嬉しいなぁ。
そして
息子の大きくなったこと!
あんなにふにゃふにゃで、
宇宙人みたいだったのはつい最近のはずなのに…。
こどもの成長には驚くばかりです。
川遊び ?
1日に「暑いー」と何度 言っているでしょうか…。
なんとも、夏らしい夏ですね。
先日の川遊び、親子ともに楽しかったので
またお友達と行ってきましたよー。

しばらく川の中で遊んでいたのですが…


はたらく車で砂遊びが
好きなようです。
なんとも、夏らしい夏ですね。
先日の川遊び、親子ともに楽しかったので
またお友達と行ってきましたよー。

しばらく川の中で遊んでいたのですが…


はたらく車で砂遊びが
好きなようです。