4人
お友達の家にさくっと集まって、
ぎゅっと濃い クリスマス&忘年会をしました。
息子が生まれてから知り合って、
子育ての色んな事を共有してきたお友達。
食べたり、しゃべったりに夢中で
ふと見たら…

ソファがあるのに
わざわざブロックの箱を並べて
そこにぎゅっと座っている子どもたち。

なんて愛おしい後ろ姿なんでしょう!
ぎゅっと濃い クリスマス&忘年会をしました。
息子が生まれてから知り合って、
子育ての色んな事を共有してきたお友達。
食べたり、しゃべったりに夢中で
ふと見たら…

ソファがあるのに
わざわざブロックの箱を並べて
そこにぎゅっと座っている子どもたち。

なんて愛おしい後ろ姿なんでしょう!
クリスマスツリー
クリスマスももうすぐ。
おもちゃ売り場をのぞいたら、
子どもよりもサンタクロースのお手伝いをするのか
お父さんお母さんの姿の方が多かったような…。
子どもたちはわくわくしているんでしょうね。
今年は街のあちこちでクリスマスツリーを目にしました。




それぞれ個性的に美しくて、
見ると大人も心が華やぎます。
そして特別なツリーも!

これは今月 親友の結婚式で訪れた
沖縄県の宮古島のホテルに飾られていたもの。
よく見ると…

オーナメントは
ハイビスカスの花と星型の珊瑚!
南の島らしくて、可愛くて感激しました。
さて
皆さんはどんなクリスマスを過ごされるのでしょうか?
おもちゃ売り場をのぞいたら、
子どもよりもサンタクロースのお手伝いをするのか
お父さんお母さんの姿の方が多かったような…。
子どもたちはわくわくしているんでしょうね。
今年は街のあちこちでクリスマスツリーを目にしました。




それぞれ個性的に美しくて、
見ると大人も心が華やぎます。
そして特別なツリーも!

これは今月 親友の結婚式で訪れた
沖縄県の宮古島のホテルに飾られていたもの。
よく見ると…

オーナメントは
ハイビスカスの花と星型の珊瑚!
南の島らしくて、可愛くて感激しました。
さて
皆さんはどんなクリスマスを過ごされるのでしょうか?
落ち葉
このあいだ
叔母の家に遊びに行き、
そこに私のいとこ親子も来て
賑やかな休日を過ごしました。
お買い物に出かけようと
家を出たのですが、
ふらふらっと雑木林に寄り道…。

落ち葉がものすごくたくさん積もっていて
歩くとふかふか!

そりゃあ 子ども達は喜びましたとも!




頭に落ち葉が…

落ち葉しかないのに
夢中になって遊ぶ姿がかわいかったな。
叔母の家に遊びに行き、
そこに私のいとこ親子も来て
賑やかな休日を過ごしました。
お買い物に出かけようと
家を出たのですが、
ふらふらっと雑木林に寄り道…。

落ち葉がものすごくたくさん積もっていて
歩くとふかふか!

そりゃあ 子ども達は喜びましたとも!




頭に落ち葉が…

落ち葉しかないのに
夢中になって遊ぶ姿がかわいかったな。
男子力
もう12月!
いや、もう、本当に時間が飛ぶように過ぎてしまって驚きます。
でも、焦る心を落ち着けて
1年の終わりだからこそ
楽しく、丁寧に日々を過ごしたいなぁと思っています。
さて。
息子も、お友達と遊ぶ中で
「バンバンバン!」とか言うように
なってきました。
教えてないのに
戦い とか、ヒーローとかが
カッコよく見えて、憧れちゃうんですね
男子って。
不思議です。
で、
息子が黙々とブロックで作っていたもの…

「くろ は ばくだん。
きいろは ひかり。
あかは ひ。」
だ そうです。
母は 世界平和が願いなのですが…。
いや、もう、本当に時間が飛ぶように過ぎてしまって驚きます。
でも、焦る心を落ち着けて
1年の終わりだからこそ
楽しく、丁寧に日々を過ごしたいなぁと思っています。
さて。
息子も、お友達と遊ぶ中で
「バンバンバン!」とか言うように
なってきました。
教えてないのに
戦い とか、ヒーローとかが
カッコよく見えて、憧れちゃうんですね
男子って。
不思議です。
で、
息子が黙々とブロックで作っていたもの…

「くろ は ばくだん。
きいろは ひかり。
あかは ひ。」
だ そうです。
母は 世界平和が願いなのですが…。
女子力
息子が女の子のお友達から
お手紙をもらってくることがあります。

まだ文字は書けないので、
絵のお手紙。
顔やハートマークなど、
1人の女の子だけでなく
何人もの子が書いてくれます。
そして、それは
息子にだけでなく
他のお友達ももらっていて。
女子はお手紙書くの好きなんだなぁ
こんなに小さな時から!
と、驚いています。
しかし、
こどもの描く絵ってどうしてこんなに
可愛いんでしょう!


お手紙をもらってくることがあります。

まだ文字は書けないので、
絵のお手紙。
顔やハートマークなど、
1人の女の子だけでなく
何人もの子が書いてくれます。
そして、それは
息子にだけでなく
他のお友達ももらっていて。
女子はお手紙書くの好きなんだなぁ
こんなに小さな時から!
と、驚いています。
しかし、
こどもの描く絵ってどうしてこんなに
可愛いんでしょう!


おしゃれ?
お友達の女の子が
左右のデザインが違うソックスを履いているのを見た息子。
「あれはもともと、右と左で絵が違うんだよ、そういう風にお店で売ってるんだよ」
と説明しましたが、
「おなじように、ちがうのをはく!」
と言いまして。
結果

同じサイズ、種類のソックスが
白と紺のこれしかなかったために
こうなりました。
そして、この日はこのまま外出…。
本人が満足しているので、良しとするしかありません。
左右のデザインが違うソックスを履いているのを見た息子。
「あれはもともと、右と左で絵が違うんだよ、そういう風にお店で売ってるんだよ」
と説明しましたが、
「おなじように、ちがうのをはく!」
と言いまして。
結果

同じサイズ、種類のソックスが
白と紺のこれしかなかったために
こうなりました。
そして、この日はこのまま外出…。
本人が満足しているので、良しとするしかありません。
クリスマス
これまではクリスマスとかサンタクロースが あまりわかっていなかった息子。
今年はどのくらいわかってるかな。
飾り付けやプレゼントはどうしようかな。
などと考えてはいたのですが。
先日、予防接種を受けに行った小児科で…。

電話をかけたり、かかってきた電話に出たりして遊べるおもちゃがあり、
その中に、サンタクロースと話せる機能が!

「クリスマスのねがいことはなにかな?
こっそりおしえてね」と
サンタさんに聞かれて…
息子はすこーし考えた後、
「ケーキ!」 と答えていた…。
プレゼントはケーキでいいのだろうか。
お願いしなくても
食べられちゃったりするんだけど…。
今年はどのくらいわかってるかな。
飾り付けやプレゼントはどうしようかな。
などと考えてはいたのですが。
先日、予防接種を受けに行った小児科で…。

電話をかけたり、かかってきた電話に出たりして遊べるおもちゃがあり、
その中に、サンタクロースと話せる機能が!

「クリスマスのねがいことはなにかな?
こっそりおしえてね」と
サンタさんに聞かれて…
息子はすこーし考えた後、
「ケーキ!」 と答えていた…。
プレゼントはケーキでいいのだろうか。
お願いしなくても
食べられちゃったりするんだけど…。
秋
青空が気持ち良かった休日に
少し大きな公園に行ってきました。

カサカサ音を立てて
落ち葉の上を歩いたり


手で作ったメガネを当てて
落ちているどんぐりをじーっと探したり。



秋の公園は楽しいですね。
少し大きな公園に行ってきました。

カサカサ音を立てて
落ち葉の上を歩いたり


手で作ったメガネを当てて
落ちているどんぐりをじーっと探したり。



秋の公園は楽しいですね。
映画祭
連休だったでしょうか。
いかがお過ごしでしたか?
私は「キネコ国際映画祭」に行ってきました。

子どもたちに世界中の映画を届けてくれる映画祭ですが、
大人向けの作品の上映や
ワークショップなどもある催しです。

私は短編映画6作品を1度に上映する回に行ってみました。
日本、イギリス、フランス、ノルウェー、スイス、ベルギーなどで制作された
4分〜11分の短編映画。
セリフやナレーションが無く、映像と音楽だけでストーリーが展開していくもの、
外国語音声や外国語字幕の作品は
なんと!
生で、その場で、声優さん達が吹き替えをしてくれるライヴ・シネマも。
息子はまだ生で吹き替えをしていると
いうことが、わからなかったようですが
(スクリーンに集中しすぎて)
私は スクリーンよりも
声優さん達に目がいってしまうほど、
興味深く、感心して、鑑賞しました。
映画の内容も
子ども向け とは言っても
大人が鑑賞して、心を動かされるストーリーや見事な映像のものもあって
充分楽しめました。
最後に ペネロペ(うっかり屋さんのコアラの女の子)と記念撮影。

久しぶりの映画館。
親子で楽しめる作品。
満足の映画祭でした。
いかがお過ごしでしたか?
私は「キネコ国際映画祭」に行ってきました。

子どもたちに世界中の映画を届けてくれる映画祭ですが、
大人向けの作品の上映や
ワークショップなどもある催しです。

私は短編映画6作品を1度に上映する回に行ってみました。
日本、イギリス、フランス、ノルウェー、スイス、ベルギーなどで制作された
4分〜11分の短編映画。
セリフやナレーションが無く、映像と音楽だけでストーリーが展開していくもの、
外国語音声や外国語字幕の作品は
なんと!
生で、その場で、声優さん達が吹き替えをしてくれるライヴ・シネマも。
息子はまだ生で吹き替えをしていると
いうことが、わからなかったようですが
(スクリーンに集中しすぎて)
私は スクリーンよりも
声優さん達に目がいってしまうほど、
興味深く、感心して、鑑賞しました。
映画の内容も
子ども向け とは言っても
大人が鑑賞して、心を動かされるストーリーや見事な映像のものもあって
充分楽しめました。
最後に ペネロペ(うっかり屋さんのコアラの女の子)と記念撮影。

久しぶりの映画館。
親子で楽しめる作品。
満足の映画祭でした。
運転手
もう10月も終わり!
長雨と気温の急上昇、急降下に
ついていくので必死なうちに
過ぎてしまったような…。
11月は少し穏やかに
晴れる日が続くといいなぁ。
さて、
商業施設に行ったりすると
ゲームセンター的な
コインで遊べるものがあったりしますが。
それを見つけると
必ず乗ってしまう人。

これはバスの運転。

結構 真剣、必死。

「もうすこしー」
「あとちょっとー」
帰るタイミングが難しいです。
長雨と気温の急上昇、急降下に
ついていくので必死なうちに
過ぎてしまったような…。
11月は少し穏やかに
晴れる日が続くといいなぁ。
さて、
商業施設に行ったりすると
ゲームセンター的な
コインで遊べるものがあったりしますが。
それを見つけると
必ず乗ってしまう人。

これはバスの運転。

結構 真剣、必死。

「もうすこしー」
「あとちょっとー」
帰るタイミングが難しいです。