お友達と
年がかわるまえに会いたくて
仲良しのみっちゃん家族と遊んできました。
ずいぶん空気が冷たいのに
こどもたちは平気みたい。

落ち葉の山に埋もれたり

これは電車ごっこみたい。
どんどん一緒に遊べるようになってきて
嬉しいなぁ。
さて、今年も残りわずか。
何ということの無いこのブログを読んで下さった皆さん
本当にありがとうございました。
良いお年をお迎え下さいね。
仲良しのみっちゃん家族と遊んできました。
ずいぶん空気が冷たいのに
こどもたちは平気みたい。

落ち葉の山に埋もれたり

これは電車ごっこみたい。
どんどん一緒に遊べるようになってきて
嬉しいなぁ。
さて、今年も残りわずか。
何ということの無いこのブログを読んで下さった皆さん
本当にありがとうございました。
良いお年をお迎え下さいね。
冬晴れ
冬休みに入っている方も多いかと思います。
冬晴れが続いているので
毎日のようにこどもと外へ出かけていますが、
この日はお友達親子と公園へ。

キックボードで走るお姉ちゃんを
よちよち追いかける男子たち…。
そして

お友達のパパが凧をあげてくれました!
雲ひとつない青空にぐんぐんあがっていく様子は、なんとも気持ちのいいものでした。
冬晴れが続いているので
毎日のようにこどもと外へ出かけていますが、
この日はお友達親子と公園へ。

キックボードで走るお姉ちゃんを
よちよち追いかける男子たち…。
そして

お友達のパパが凧をあげてくれました!
雲ひとつない青空にぐんぐんあがっていく様子は、なんとも気持ちのいいものでした。
ピアノ
飯田の家ではピアノを弾くことも
楽しみました!

私の姪もやってきて…

絵本を楽譜に連弾!
いつか本当に2人で弾ける日が来たらいいなぁ。
楽しみました!

私の姪もやってきて…

絵本を楽譜に連弾!
いつか本当に2人で弾ける日が来たらいいなぁ。
飯田だから
飯田に帰省中は食べることも
飯田ならではでした。


いちごの栽培が盛んな喬木村も近いですし、美味しいいちごがたくさん!
「飯田にいる間にたくさん食べさせてあげて〜」と私の母の友人から美味しいいちごを頂いて
たくさんたくさん食べました!
やっぱり信州って豊かだわ☆と感じました。
新鮮で美味しいものが食べられるって幸せですね。
飯田ならではでした。


いちごの栽培が盛んな喬木村も近いですし、美味しいいちごがたくさん!
「飯田にいる間にたくさん食べさせてあげて〜」と私の母の友人から美味しいいちごを頂いて
たくさんたくさん食べました!
やっぱり信州って豊かだわ☆と感じました。
新鮮で美味しいものが食べられるって幸せですね。
なぜか好き
飯田ではこんなことも楽しみました。


いくつもある座布団や長座布団で
遊ぶ。
大人には何てことない物ですが
こどもってこういうのが好きですね。
飽きもせず、大騒ぎでした。


いくつもある座布団や長座布団で
遊ぶ。
大人には何てことない物ですが
こどもってこういうのが好きですね。
飽きもせず、大騒ぎでした。
落ち葉
飯田でのお散歩は落ち葉の上というより、
落ち葉の中をガサガサ歩きました。


私も落ち葉の感触を楽しめました。
落ち葉の中をガサガサ歩きました。


私も落ち葉の感触を楽しめました。
飯田で
少し前から飯田に帰省しています。

たくさんの落ち葉やどんぐりのある道を散歩したり、
家族と過ごす時間を楽しんでいます。

たくさんの落ち葉やどんぐりのある道を散歩したり、
家族と過ごす時間を楽しんでいます。
ミミ好き
最近の息子。

食パンを出すと、
必ずミミから食べます。

ミミが好きなようです。

食パンを出すと、
必ずミミから食べます。

ミミが好きなようです。
足湯
どこで見たのかはわかりませんが、
時々 こんな風に座っていることが…


足湯?足浴? をしているつもり、のようです。
時々 こんな風に座っていることが…


足湯?足浴? をしているつもり、のようです。
絵本福袋
図書館に行ったら
こんなコーナーができていました!

クリスマスツリーの下にあるのは
絵本福袋!

年齢に合わせた絵本や物語の本が
2冊ずつラッピングされています。
貸し出しバーコードが付いているので
選んでカウンターに持って行き、
いつものように借りられます。
でも!
家に帰って開けてみるまで
何を借りたのかはお楽しみ〜☆
知っている、持っている本だったら
また借りに行けばいいし、
初めて読む本なら新しい出会いになる!
それが自分では選ばないような本なら
なおさら新しい世界との出会いに!
こういう工夫、素敵だなぁ。
こんなコーナーができていました!

クリスマスツリーの下にあるのは
絵本福袋!

年齢に合わせた絵本や物語の本が
2冊ずつラッピングされています。
貸し出しバーコードが付いているので
選んでカウンターに持って行き、
いつものように借りられます。
でも!
家に帰って開けてみるまで
何を借りたのかはお楽しみ〜☆
知っている、持っている本だったら
また借りに行けばいいし、
初めて読む本なら新しい出会いになる!
それが自分では選ばないような本なら
なおさら新しい世界との出会いに!
こういう工夫、素敵だなぁ。