美味しそうな絵本

息子用に頂いた絵本の中に
写真と間違えてしまうほどに
描かれているものがあります。



そして、とても美味しそうなのです。

様々な食材やお料理が出てきて
息子も大好きな絵本。



図書館で、似ている本を見つけたので
確かこの人だった気がする…と
借りてきたのは


やはり作者が同じでした!

こちらも色々な食材が出てきて、
作る過程が分かって、
もちろん美味しそう!


そして、同じように作ってみたくなります。

川遊び


ひろーいひろーい公園に遊びに行きました。


芝生の広場や遊具も魅力的でしたが
目的は…

川遊び!

公園内に人口ではない、
自然のままの川があるのです。

子どもたちは網やバケツを持って
川に住む生き物を捕まえたり、
水遊びをしたり。



息子もあめんぼうやザリガニの赤ちゃんを
観察したり、
捕まえようとしたり。

自然の中で
どんどんいろんな体験をして
大きくなってほしいな。

今シーズンの海、始めました!



この日は真夏日になった所も多かったのですが、
海水温は思いのほか低く、
泳ぐにはちょっと寒いくらいでした。

ということで
楽しんだのは砂遊び!



出来上がったのは
「おふろ!」だそうです。

この夏は何回 海で遊べるでしょうか。




こんなブログですが…
読んでくださって
ありがとうございます!

カレーとハンバーグ

こどもが好きなお料理と言ったら
カレーライスにハンバーグ は
昔からの定番。

「何が食べたい?」と聞くと
いつからか息子も
「カレー!」「ハンバーグ!」と
言うようになりました。

このカレーとハンバーグ。
どちらも野菜やキノコ類など
こどもが積極的に食べたがらない食材を
たくさん入れられるし、
1度にお肉も野菜も食べさせられる!
さらに冷凍してストックできる!

と、こどもが喜ぶだけでなく
作る側、食べさせる側からしても
嬉しいメニュー。

ということで
うちのハンバーグは特に
お肉とその他野菜との比率が逆転気味。

いつの日か
「うちのハンバーグはお肉が少ない!」と
気付かれてしまうのでしょうか…。


もちろん
カレーライスにもピーマンやキノコ、
ズッキーニにナス…とその時あるだけの
野菜を入れています。






おままごと

小さい男の子がいるお家に遊びに行くと、
女の子ほどではないにせよ
おままごとのおもちゃや
キッチンのおもちゃがあったりして
「男の子もおままごと好きなんだよー」と
聞いてはいましたが。

我が家の男子も同じく
おままごとが結構好きです。

使える物を最大に使って
ご飯やデザートを作ってくれます。



そして テントと呼んでいる
ダイニングテーブルの下に
私やお友達のぬいぐるみたちを招待してくれます。

面白いのは
食べ終わったあとで

食器洗いをするのです…。


今のまま料理男子に成長すると
いいのにな。


カエルちゃん

雨の季節。
カエル達は喜んでいるでしょうか…。


幼稚園での子育て支援活動に参加して
簡単な工作で
カエルのお面を作りました。




息子はとても気に入ったようで
「このままでいいー」と。



すれ違ったおば様に
「素敵なものつけてるわね〜」なんて
笑顔で言って頂き
私も嬉しくなりましたが。



このまま 家まで帰りました。

登る

こどもの成長の速さにずっと驚かされてはいるのですが、
ここのところの心身の成長には
目をみはるものがあります。

公園では






階段以外の遊具を登れるようになりました。
少し前までは下から眺めているだけだったのに…。

まだまだハラハラしながら見ていますが、
ずいぶんいろんなことができるようになってきました。

絶景ポイント

過ごしやすい陽気で始まった6月。
梅雨入りはいつ頃になるのか…
気になります。

さて
ほどよくお散歩しながら行けるところに
絶景ポイントがあります。





見えるのはもちろん

電車!


2つの路線が乗り入れる駅の真近なので
待ち時間も少なく、
色々な車両を見ることができます。
それも至近距離で。



飽きることなく
ここからの眺めを楽しんでいる息子です。