映画祭
連休だったでしょうか。
いかがお過ごしでしたか?
私は「キネコ国際映画祭」に行ってきました。

子どもたちに世界中の映画を届けてくれる映画祭ですが、
大人向けの作品の上映や
ワークショップなどもある催しです。

私は短編映画6作品を1度に上映する回に行ってみました。
日本、イギリス、フランス、ノルウェー、スイス、ベルギーなどで制作された
4分〜11分の短編映画。
セリフやナレーションが無く、映像と音楽だけでストーリーが展開していくもの、
外国語音声や外国語字幕の作品は
なんと!
生で、その場で、声優さん達が吹き替えをしてくれるライヴ・シネマも。
息子はまだ生で吹き替えをしていると
いうことが、わからなかったようですが
(スクリーンに集中しすぎて)
私は スクリーンよりも
声優さん達に目がいってしまうほど、
興味深く、感心して、鑑賞しました。
映画の内容も
子ども向け とは言っても
大人が鑑賞して、心を動かされるストーリーや見事な映像のものもあって
充分楽しめました。
最後に ペネロペ(うっかり屋さんのコアラの女の子)と記念撮影。

久しぶりの映画館。
親子で楽しめる作品。
満足の映画祭でした。
いかがお過ごしでしたか?
私は「キネコ国際映画祭」に行ってきました。

子どもたちに世界中の映画を届けてくれる映画祭ですが、
大人向けの作品の上映や
ワークショップなどもある催しです。

私は短編映画6作品を1度に上映する回に行ってみました。
日本、イギリス、フランス、ノルウェー、スイス、ベルギーなどで制作された
4分〜11分の短編映画。
セリフやナレーションが無く、映像と音楽だけでストーリーが展開していくもの、
外国語音声や外国語字幕の作品は
なんと!
生で、その場で、声優さん達が吹き替えをしてくれるライヴ・シネマも。
息子はまだ生で吹き替えをしていると
いうことが、わからなかったようですが
(スクリーンに集中しすぎて)
私は スクリーンよりも
声優さん達に目がいってしまうほど、
興味深く、感心して、鑑賞しました。
映画の内容も
子ども向け とは言っても
大人が鑑賞して、心を動かされるストーリーや見事な映像のものもあって
充分楽しめました。
最後に ペネロペ(うっかり屋さんのコアラの女の子)と記念撮影。

久しぶりの映画館。
親子で楽しめる作品。
満足の映画祭でした。