結婚式
先日、親戚の結婚式、披露宴に出席しました。
息子は新郎への花束贈呈をおおせつかったのですが、
とっても恥ずかしがり屋なので
大勢の人がいる前に出ていけるのかどうか…
大人たちは心配していたのでした。
が、

私の義母と一緒に
ニコニコしながら出て行って

無事に花束贈呈ができました。
あぁ 良かったーーー。
で、結婚式。
息子が生まれてから初めて出席したのですが、
やはり親になってみると
感じ方が変わるものですね。
男の子を出産して間もない友人が
私の結婚式に来てくれて
「涙が出ちゃった、 新郎のあいさつに!
息子を持つ母の気持ちになっちゃって」と言っていたのを思い出しました。
そんなものなのかな〜なんてその時は聞いていましたが。
今回、
披露宴の会場に 1番最初に新郎と新婦が並んで入ってきた時に
私は
あぁ もうこれで本当に親から離れて
人生を歩んで行くのだなぁ と、
突きつけられたような、見せつけられたような 気がしました。
結婚式は始まりのセレモニーだけど、親には終わりのセレモニーでもあったのか、と。
いつか本当に私もそんな気持ちで迎える日が来るのでしょうか。
想像すると…やっぱり
寂しいかな。
息子は新郎への花束贈呈をおおせつかったのですが、
とっても恥ずかしがり屋なので
大勢の人がいる前に出ていけるのかどうか…
大人たちは心配していたのでした。
が、

私の義母と一緒に
ニコニコしながら出て行って

無事に花束贈呈ができました。
あぁ 良かったーーー。
で、結婚式。
息子が生まれてから初めて出席したのですが、
やはり親になってみると
感じ方が変わるものですね。
男の子を出産して間もない友人が
私の結婚式に来てくれて
「涙が出ちゃった、 新郎のあいさつに!
息子を持つ母の気持ちになっちゃって」と言っていたのを思い出しました。
そんなものなのかな〜なんてその時は聞いていましたが。
今回、
披露宴の会場に 1番最初に新郎と新婦が並んで入ってきた時に
私は
あぁ もうこれで本当に親から離れて
人生を歩んで行くのだなぁ と、
突きつけられたような、見せつけられたような 気がしました。
結婚式は始まりのセレモニーだけど、親には終わりのセレモニーでもあったのか、と。
いつか本当に私もそんな気持ちで迎える日が来るのでしょうか。
想像すると…やっぱり
寂しいかな。