電車まつり 見学編

東急電鉄の電車まつりに行ってきまして、
前回は体験した事をお伝えしました。

今回は見学編です。

前回 出てきた
マルチプルタイタンパー
(ゆがんだレールを直す車両)というのはこちら。

これは夜中に働いているので、
普段はあまり見る事ができません。

同じくあまり目にする事がないのは…
一見、普通の車両のように見えるこちら。

総合検測車(電気や軌道のチェックをする車両)の「TOQ-i 」(トークアイ)です。




内部の見学ができちゃうのも
イベントの良いところ!


これは架線やパンタグラフを観察する席。


こういう働く電車のおかげで
私達は快適に、より安全に電車を利用する事ができるんですね。


そして
車両工場の見学といえば…

この、車両を持ち上げる様子!




私も息子のおかげで
ずいぶん鉄道に詳しくなりました。


2回にわたって
鉄道ブログにおつきあい頂きまして
ありがとうございました。(笑)


最後に
ちびっ子達に人気だった

東急線のキャラクターのるるん と
東急バスのキャラクターノッテちゃん。