お友達
こどもがきっかけで知り合ったお友達、
いわゆる「ママ友」(前にも書きましたが、この呼び方あまり好きじゃなくて。他に呼び方無いんだろうか…)。
何人かできましたが、
私は住んでいる区の催しで出会いました。
1番最初は、まだこどもが生まれる前。
マタニティの時の母親学級で。
住所の近い人ごとに席が分かれていたので生活エリアが同じ人達と出会うことができ、
それがきっかけで
出産前に集まってランチに行ったり、
出産後も家にお邪魔したり。
このブログにも書いた育児支援センターや
公園に誘ってもらったりも。
この日は久しぶりに(大人)5人全員で会えそう!?
と急きょ集まりました。


結果、4人(私も入れて)だったのですが。
会えば子どものご飯、生活リズム、お出かけ先、病院、便利グッズなどなど
本当に話が尽きません。
お腹にいる時から知っているので、
それぞれの子の成長も楽しみです。
私には初めてのママ友であると同時に、
東京に移り住んで最初にできた友達なので
特別な存在。
仕事に復帰したり、保育園に行くようになったりそれぞれありますが、
出会えたことに感謝 です。
いわゆる「ママ友」(前にも書きましたが、この呼び方あまり好きじゃなくて。他に呼び方無いんだろうか…)。
何人かできましたが、
私は住んでいる区の催しで出会いました。
1番最初は、まだこどもが生まれる前。
マタニティの時の母親学級で。
住所の近い人ごとに席が分かれていたので生活エリアが同じ人達と出会うことができ、
それがきっかけで
出産前に集まってランチに行ったり、
出産後も家にお邪魔したり。
このブログにも書いた育児支援センターや
公園に誘ってもらったりも。
この日は久しぶりに(大人)5人全員で会えそう!?
と急きょ集まりました。


結果、4人(私も入れて)だったのですが。
会えば子どものご飯、生活リズム、お出かけ先、病院、便利グッズなどなど
本当に話が尽きません。
お腹にいる時から知っているので、
それぞれの子の成長も楽しみです。
私には初めてのママ友であると同時に、
東京に移り住んで最初にできた友達なので
特別な存在。
仕事に復帰したり、保育園に行くようになったりそれぞれありますが、
出会えたことに感謝 です。